Goethe Archive Tokyo
当館は、ドイツの詩人ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(Johann Wolfgang von Goethe) についての資料や情報を提供する非営利の資料館です。
◆利用者は専門家にかぎりません。基本原典のほか、明治・大正・昭和期の初訳本、研究書、雑誌、新聞切抜きなどを収蔵しています。これらの文献・資料にもとづき、ゲーテに関する多方面からの調査・研究・報道等に協力しています。
◆ゲーテに関する質問・情報提供は無料です。常時国内外に対応しています。
◆ご連絡は必ずメールでお願いいたします。info@goethe.jp をコピーするか、QRコードをご利用ください。
一般図書館や公共施設の設備はありませんので、メールやデジタル配信での情報提供を優先しています。
従来、館内のギャラリースペースでは、「ゲーテ入門」の一助として資料の一部を展示してきましたが、このサービスは、2020年6月1日をもって終わりになりました。
⇒旧展示リスト
ゲーテの小径とゲーテパークの由来 ⇒詳細
1949年、ゲーテの生誕200周年を記念して、実業家・粉川 忠(こがわただし 1907~89)が「ゲーテの精神的遺産を継承発展するため」の研究機関・資料館として北区王子に《財団法人 東京ゲーテ協会》を設立。1952年、渋谷区上通りに移転、本格的な活動を始める。1988年、現在地に移転。新館落成。名称を《財団法人 東京ゲーテ記念館》と改める。2013年4月より、公益法人制度改革に従い、《非営利特化型一般財団法人 東京ゲーテ記念館》となる。 ⇒詳細
東京ゲーテ記念館
url: https://goethe.jp
mail: info@goethe.jp
114-0024
東京都北区西ヶ原2−30−1